AI導入で

明日へ繋がる学びと情報を。

AI開発できる人材を
低コストに育成しよう

AI開発をはじめる

月額定額制のサポートサービスが

今なら1ヶ月無料

SERVICE

てつまぐとは?

建設業界の人材不足を解決したい。DX化を浸透させたい。
てつまぐは中小企業のそんな悩みを解決するために開発された
現場で使えるAIを学べるE-lerningのサイトです。

MERIT

てつまぐで学ぶメリット

中小企業庁が推進している「AI戦略」。
いったい何から手を付けたら・・・?
てつまぐがDX化推進をサポートしてそんなお悩みを解消します!

AI開発に取り組みたい
中小企業の経営者様へ

こんなことでお困りではないですか?

ITベンダーにシステム開発を
依頼するのは数百万円~で
発注は難しい・・・

ある程度自社で負担して
開発の部分だけに
コストを掛けたい・・・

実際に導入した上での
削減コストが分からず
投資しにくい・・・

そんな現場の声から

てつまぐは誕生しました!

merit 1.

低コスト
講座は980円から受講可能!開発のための人件費などはゼロ!

merit 2.

低リスク
自社にAI人材がいなくても安心!
てつまぐが月額20,000円で御社のDX化を全力サポート

merit 3.

実用的
実際に導入事例のあるAI開発情報を提供!
AI開発に関わる資料作成をサポート

学習コンテンツ一覧

最新のコース一覧

学習コース一覧へ

HOW TO USE

ご利用は3STEPで
登録するだけ

step1

メールアドレスを使って
会員登録

step2

気になるAI開発講座を視聴!

step3

AI人材教育スタート!

SUPPORT

サポート

てつまぐでは学習を進める中で出てくる疑問や不安を
すぐに解決できるチャット機能を月額制で導入できます!

今なら
1ヶ月無料
モニター企業様を募集中!

月々20,000円のサポートで効率よく
不安を解消しながら学習できる!

会員登録

まずは会員登録して
てつまぐで学習をはじめよう!

FAQ

よくあるご質問

はい、返金は可能です。

お問い合わせページよりご相談ください。

当社の領収書につきましては、以下に換えさせていただきます。

・クレジットカード払いの場合、カード会社から郵送される「ご利用明細」

・銀行振り込みの場合、各金融機関より発行される振込証明

上記の領収書ではご都合が悪い場合は、お問い合わせページよりご相談ください。

併設されたメディアで
学習効率アップ・理解の幅を広げることができる!

熟練者の知識をネットで学ぼう

てつまぐでの学習の合間や仕事の休憩の合間で知識を仕入れることができる!
エンタメっぽい内容から、見たら誰かに話したくなるようなネタになるような記事などジャンルは様々!

時事ネタを仕入れることで
常に現場意識をもって
学ぶことができる

建設業界とはいっても仕事の内容は様々。
そんな幅広い建設業界の中でも、より現場の人たちのリアルな話に触れることができる!

学習コンテンツ

人材不足や教育システムの問題を解決
低コストで導入しやすい!

メディア

建設業界の知識をより深められる
常に現場意識を念頭に

建設現場の専門的な知識+AIによる業務革新方法を
着想・提案・創造できる人材をオンラインで育成!

てつまぐメディア

最新のトピックスやニュースを知ることができる建設情報メディア

新着記事

中小企業が取り組むべき効果的なAI開発とは? 2023/09/23 - AI技術の急速な発展により、中小企業にとっても新たな可能性が広がっています。 しかし、AI開発に取り組む際には、リソースや予算の限られた状況を考慮に入れなければなりません。 中小企業が効果的なAI開発を実現するためには、 …

中小企業が取り組むべき効果的なAI開発とは? もっと読む »

【関数を使ったデータの前処理】VLOOKUPの使い方【Excel】 2023/09/19 - 大企業で働いていれば、もともと綺麗な表データが揃っていて、そのデータが部門間で共有できるようなシステムが整っています。 しかしながら、中小企業ではそもそも表データが無かったり、初見では非常に使いにくいものになっていること …

【関数を使ったデータの前処理】VLOOKUPの使い方【Excel】 もっと読む »

【中小企業向け】ゼロから始めるPower Query(パワークエリ)データ処理の魔法を使いこなす【具体例】 2023/09/18 - 近年、AI開発需要が急速に増加しており、ビジネス分析や意思決定においてデータを活用することがますます重要になっています。 パワークエリは、Microsoft ExcelおよびPower BIをはじめとするデータ分析ツール …

【中小企業向け】ゼロから始めるPower Query(パワークエリ)データ処理の魔法を使いこなす【具体例】 もっと読む »

【建設業】インボイス制度の対応策【3年間は2割特例】 2023/09/12 - 建設業の個人事業主の方で、まだインボイス制度に登録していない方も多いのではないでしょうか? インボイス制度には3年間の2割特例期間があるので、この特例を使用する事業者の方もいるはずです。 この記事では、建設業界におけるイ …

【建設業】インボイス制度の対応策【3年間は2割特例】 もっと読む »

【最悪のZ世代】高い技能を持つ熟練者のキャリア転換について【現場は全員外国人】 2023/09/07 - 近年、情報の民主化と収入の多様化が進展し、多くの人々がペーパーアセットを活用して資産を築き、小金持ちを目指すことが最適解の1つとなっています。 若いZ世代は、せどりやYouTubeなどの社会的価値が低い職業に傾倒する一方 …

【最悪のZ世代】高い技能を持つ熟練者のキャリア転換について【現場は全員外国人】 もっと読む »

【謎の失踪】技能実習生が失踪する理由【なぜ?】 2023/09/02 - 技能実習制度は、外国人労働者にホスト国で特定の職業や技能を習得し、向上させる機会を提供することを目的としています。 これにより、技能実習生は技術的なスキルを獲得し、将来の職業的な成長を促進することができます。 しかし、こ …

【謎の失踪】技能実習生が失踪する理由【なぜ?】 もっと読む »

人気の記事

スラブの基本知識と配筋方法について 2022年1月31日 -

スラブは構造体の重要構造部材です。 この記事では、まずスラブの基礎的な知識を説明し、具体的なRC造のスラブの鉄筋工事について解説しています。 スラブとは?役割と特徴 まずはスラブの役割と特徴をおさえましょう。 スラブと床 …

スラブの基本知識と配筋方法について もっと読む »

スラブの基本知識と配筋方法について

【PyTorch】GPUのメモリ不足エラーの対処方法 2022年7月13日 -

画像分類のAIを作成していると、大量の画像を処理して学習データを作成することになります。 GPUを用いて大量の画像を学習させると、GPUのメモリ不足エラーが発生します。 この記事では、GPUのメモリ不足エラーの対処方法に …

【PyTorch】GPUのメモリ不足エラーの対処方法 もっと読む »

【PyTorch】GPUのメモリ不足エラーの対処方法

【Python】カメラに映った画像をリアルタイムに物体検知する【OpenCV×YOLO】 2023年3月11日 -

人が行っている単純作業は物体検知AIで代用させることができます。 カメラとパソコンがあればあらゆる作業がAIに代用させることができるかもしれません。 リアルタイムに物体を検知するなんてとても難しいように思いますが、実は思 …

【Python】カメラに映った画像をリアルタイムに物体検知する【OpenCV×YOLO】 もっと読む »

【Python】カメラに映った画像をリアルタイムに物体検知する【OpenCV×YOLO】

建築でも土木でも無視できない!鉄筋工事における定着長さについて詳しく解説 2020年7月23日 -

鉄筋工事の大切な用語に定着長さというものがあります。 この定着長さは、建築でも土木でも同じように使われており、鉄筋工事の基本中の基本の知識です。 この記事では、この定着長さの定着の意味、定着長さの種類、各部位における定着 …

建築でも土木でも無視できない!鉄筋工事における定着長さについて詳しく解説 もっと読む »

建築でも土木でも無視できない!鉄筋工事における定着長さについて詳しく解説

梁のフカシについて 構造天端の理解、具体的な施工事例を紹介 2021年7月24日 -

建築の世界は誤差をミリ単位で管理しています。 図面がしっかり読めなければ(特に躯体業者の場合は)大きな問題に発展してしまいます。 コンクリートの打ち直しやそれにかかわる人工を負担しなければならないからです。 図面記号はし …

梁のフカシについて 構造天端の理解、具体的な施工事例を紹介 もっと読む »

梁のフカシについて 構造天端の理解、具体的な施工事例を紹介

梁の鉄筋の基本 配筋、拾い方、圧接の位置まで解説 2021年8月2日 -

梁は建物を建設するうえで非常に重要な構造部材のひとつです。 この記事では、S造やRC造の梁の鉄筋の基本を解説していきます。 梁の構造の基本 梁には構造上の違いからピン接合の梁と剛接合の梁があります。 ピン接合の梁で代表的 …

梁の鉄筋の基本 配筋、拾い方、圧接の位置まで解説 もっと読む »

梁の鉄筋の基本 配筋、拾い方、圧接の位置まで解説

メディア一覧へ